こじちゃん日記

北陸での釣り日記や、子供の成長日記を記録していきます!

春イカは難しい【2024.5.31】

今回は富山県春のアオリイカ狙いに行ってきました!

 

 

去年はコウイカしか釣れなかったので、今年こそ久しぶりにデカいアオリイカを釣りたい!!🔥

 

 

この日は仕事が午後過ぎに終わったので急遽ポイントに直行🚗

 

 

 

ポイントにはすでに何人か人がおられました!

 

 

 

夕まずめまでまだ少し時間があるのでとりあえず人がいないところをランガンしてみます🏃‍♂️

…が何も反応なし

 

 

夕まずめが近付いてきたので良さそうなポイント付近に入り、そこで腰を据えて夜まで粘ります!🎣

ただ、少し横風があってやりにくい💧

 

 

 

しばらく何も反応がありませんでしたが、潮が少し強めの払い出しに変わりました!😳

お、潮が変わった〜と思っていたら、そのタイミングでラインが潮よりも少し早いスピードでス〜と入っていきました!

 

久しぶりのイカのアタリ!!😆

合わせてみると、ぐっと重みが感じ、その後ジジジとラインが出されていく!

よっしゃ〜!と思いながら脳汁を垂らしまくってましたが、まさかのその後すぐにバレてしまいました😱笑

 

 

エギを回収し見てみるとカンナが少し伸びていました😱

くそ〜悔しい!

 

 

ただ潮が変わってイカの活性が上がったのかもしれないのでチャンス!

 

 

その後数投投げて反応が無かったので、

最初のフリーフォールからのボトムステイを長めにとってみました

 

 

そしてスラックジャークでネチネチ作戦をしてみようと思ったら

…ん??

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240608190908g:image

のってたww

イカが抱いているのに気付かず、スラックジャークをしてイカがのっていることに気が付き慌てて合わせる貴重な映像です

(去年も同じようなことをしていた笑)

 

 

イカのアタリをとるのって繊細で難しいですよね〜😅

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240608190227j:image

しかもモンゴウ

 

去年から全く成長していないこじちゃんでした

 

 

 

でもけっこう良いサイズで、1.1kgくらいありました!😆

 

 

でもやっぱりアオリイカを釣りたい!

 

 

その後またしばらく投げ続けていると、かなり手前のほうでしたがラインがス〜と入っていきました!

今度はアタリがわかったのでしっかり合わせる!

 

 

ジジジ…!!

 

 

きたー!気持ちいい😆

 

 

 

 

しかしその後、ゴンゴンゴン!という叩かれるようなアタリに変化😱笑

 

魚かい!笑

 

 

しかもそのままバレました🤷‍♂️笑

なんの魚だったんだろ??🤔

 

 

そしてそのまま時間切れ

帰路につきました🚗

 

 

1年ぶりに春エギングに来ましたが、やっぱりエギングは楽しいですね☺️

本命のアオリイカは釣れませんでしたが、いちおうモンゴウイカが釣れたのでヨシとします。笑

 

 

周りの方達もけっこう釣れていたので今回は調子良さそうな日だったと思います!

 

 

今度こそアオリイカを釣りたい!🔥

 

 

最後に、今回釣れたエギを紹介します!

 

 

↑YAMASHITAのエギ王K3.5号(軍艦グリーンシャロー)

みんな大好き軍艦グリーン

やっぱりエギ王Kは釣れますね〜🤔

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!😊

GW上越釣り遠征その②【2024.5.3】

〜前回までのあらすじ〜

 

上越で 竹下通りか!と叫んで富山県へ戻るこじちゃん達

 

海へ到着してからもう12時間竿すら出していない彼らだが、果たして今回は竿を出すことができるのか…!?

そして、お義父さんが買ってきた大量のオキアミはどうなってしまうのか…!?

そして、1年前からNISAを始めると言って全く始めようとしない嫁はいつになったら口座を開設するのか…!?

 

 

 

とりあえず富山県へ向かい、そのまま県東部でアジが釣れそうなポイントに入りました🚗

 

10時頃にポイントに到着

 

車を降りて漁港の中を見て回ると、この時間にもかかわらずまだホタルイカがポツポツ泳いでいました😳笑

こんな時間にホタルイカを見たのは初めてでした🤣

昨日湧いてたんだろうな〜!

 

そんなんだったら入れない堤防に並んで車中泊するより最初からこっちに来ていればよかった笑🤣

結果論ですが笑

 

 

とりあえずホタルイカは置いといて、お義父さんの大量の餌を使ってフカセ釣り開始🎣

 

 

何もアタリがないまま1時間ほど経ちましたが、

そこでようやくウキに待望のアタリが!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240530131213j:image

25cmくらいのアジが釣れました!

いいサイズ!

 

 

 

その後もアジが連発します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:kojichanc:20240530131216j:image

28cmくらいのアジ

もう少しで尺なのに〜!

 

 

 

 

 

そのまま2人でフカセアジ釣りを楽しみつつ、隣の県外ファミリーに絡まれて仲良くなったりして笑

結局夕方まで釣りをして、アベレージ25cmほどのアジが30匹くらい釣れました😆

 

 

僕らも隣のファミリーも、普通にど日中でも全然釣れていたので盛り上がって楽しかったです😆

 

 

 


f:id:kojichanc:20240530131219j:image

途中経過

この時期はいいサイズばかり釣れて楽しいですね😆!

 

 

 

ちなみに途中で何度かアジングも試しましたが、それは全然釣れませんでした笑

 

 

 

 

最後帰り際に、隣のファミリーの子供から もう帰っちゃうの??と聞かれたので

「早く帰らないと奥さんに怒られるからさ」

と言うと

「男ってみんなそうですよね〜」

と言われました🤣笑

 

最近の子供はませてるな〜笑

 

 

 

 

 

釣れたアジは、食べきれない分は人に配って、残りは後日なめろうアジフライにして食べました🤤

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240530201124j:image

アジのなめろう

 


f:id:kojichanc:20240530201126j:image

アジフライ

 

 

アジフライは揚げすぎないのがミソですね!

ふわっふわでめっちゃ美味しかったです!☺️

 

 

 

この時期に県東部でアジ釣りをしたのは初めてだったのですが、日中でも良いサイズのアジが釣れてとても楽しかったです😊来年のGWにまた来てみたいと思いました😊

 

 

最近釣りに行けてないですが、もうマゴチや春のアオリイカもけっこう釣れているみたいなので、また時間を作って出掛けてみたいと思います!🎣

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

GW上越釣り遠征その①【2024.5.3】

今回は、お義父さんと一緒に新潟県上越市にあるハッピーフィッシング(直江津港第3東防波堤管理釣り場)に行ってきました!

 

 

ハッピーフィッシング沖に1.6kmほど出ている大きい堤防で、やはりそれだけ沖に出ている分、釣れる魚も大きいです😳

 

釣れた魚はホームページに掲載されており、見てみると90cm台の真鯛やヒラメが釣れた実績もあり、青物、黒鯛、アジ等様々な魚種も釣れています!しかも全部でかい!😳

 

 

ただ、この場所は管理釣り場になっており、ライフジャケットがないと入場できないのと、入場料が1500円かかります。(ライフジャケットを持たない方には受付でライフジャケットの貸し出しをしています)

 

でも管理されているというだけで養殖ではないので、天然の魚が釣れるという面白さがありますよね!☺️

 

 

 

ここの存在は前から知っていたのですが行く機会が中々なく、今回やっと行くことができました!😆

 

 

堤防の開門時間は朝5時!

収容人数は150人ほど!

予約枠は全て埋まっていたので、当日先着枠で入るしかありませんでした!

 

何時に出ようか迷っていたのですが、入場できなかったらシャレにならないので前日夜の7時30分に富山県を出発しました🚗笑

 

なので現地には夜の9時30分頃に到着🚗

 

 

 

…が、

すでに車でいっっぱい😳笑

 

 

僕たちは当日枠の50台目くらいでした🤣笑

 

みんな何時から並んでるんだ??笑

 

 

たまたま10番目くらいに並んでいた人が車から降りていたので、その方に話を伺うことにしたのですが、

いろいろ聞いてみると、その方は前日の朝7時から並んでいたとのこと🤣

どうなってるんだwww

 

 

 

絶望に打ちひしがれながら開門を待ったのですが、結局入れず…笑

 

 

空けば入れるとのことなので、いちおう受付に名前と電話番号を記入したのですが、結局諦めて堤防を後にしました🚗笑

 

 

いや〜すごい世界があるもんですね!

いろいろと勉強になりました🤔笑

 

 

 

その後、せっかく上越に来たので近くの堤防に行ってみたのですか、そこも人でいっっぱい😳

やっぱり天気も良いしGWということもあって、堤防はどこも人でいっぱいでした!🎣 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240518150456j:image

GWに人で賑わう堤防

竹下通りか!と叫び、僕達は上越を後にした

 

 

 

 

 

結局上越で釣りをすることはできませんでしたが、これだけ人がいるということは釣れているということですよね🤔

 

 

今度また違うタイミングで来てみたいなと思いました🙆‍♂️

 

 

 

 

上越は諦めて富山県に帰るこじちゃん御一行でしたが、

その後…

とんでもない出来事が…!?(ガチンコファイトクラブ風)

 

 

 

後編へ続く

 

 

 

 

https://happyfishing-n.jp

↑こちらハッピーフィッシング直江津のホームページです

 

興味のある方はぜひ、行ってみて下さい😆

3〜4月釣果&第二子が産まれました👶

こんにちは☀️

私事ですが、3月に第二子が産まれまして、なかなか忙しくしておりブログの更新ができませんでした💦

(釣りはちょこっと行っていました笑)

 

 

ちなみに第二子は女の子でした✨

うちの家系は80年間男しか産まれていないという呪われた一族だったので待望の女の子です!笑

 

 

そんな娘も産まれてもう1ヶ月ほど経ち、元気にすくすく育っております!😊

 

 

 

f:id:kojichanc:20240509191448j:image

なぜか寝相が正拳突きになっている娘

もうすでに反抗期が怖い

 

 

 

 

釣りの方はというと、3月頃はショアジギでサゴシを釣ったりホタルイカの餌でカサゴを釣ったりして、

4月は久しぶりにアジングをしていました🐟

 

 

 

↓3〜4月の釣果ハイライトです

 

 

 

f:id:kojichanc:20240514231203j:image

ホタルイカで釣れたカサゴ

良いサイズは釣れませんでした

 

 


f:id:kojichanc:20240514231205j:image

新湊で釣れたサゴシ

サゴシも結局良いサイズは釣れませんでした…

 

 


f:id:kojichanc:20240514231200j:image

ホタルイカ掬いも行きました🦑

何回か行きましたが、今年も爆湧きに遭遇できず😭

プチ湧き程度のやつが1度だけありました

 

 


f:id:kojichanc:20240514231155j:image

ホタルイカの酢味噌和え

酢味噌を買い忘れたのでネットで調べて自作しましたが、確実に市販のほうが美味しいです。笑

 

 


f:id:kojichanc:20240514231216j:image

電気ウキで初めてナマコが釣れました。笑

 

 


f:id:kojichanc:20240514231158j:image

ホタルイカで良いサイズのキジハタも釣れました。

確か1番大きいので28cmくらいだったと思います🐟

 

 


f:id:kojichanc:20240514231153j:image

アジングで釣れたセイゴ(スズキの小さいやつ)

 

4月はアジングにハマってけっこう行っていました。

3月末に娘が産まれたので、嫁が実家に帰るその隙を見逃す訳にはいきませんでした。(クソ親父)

 

 

 

 


f:id:kojichanc:20240514231224j:image

アジングで釣れたカマス

カマスって美味しいですよね〜☺️

 

 

 

f:id:kojichanc:20240514231258j:image

やっと釣れたアジ

アジングはほぼ初心者で最初は全然釣れなかったのですが、釣れると最高に楽しいですね!🙆‍♂️

アジングって本当棚が大事ですね!

 

 

 

 

3〜4月の釣果はこんな感じでした!

 

 

家族が増えてまたさらに忙しくなるかもしれないですが、これからもよろしくお願いします🙇‍♂️

 

最後まで読んでいただきありがとうございました☺️

2月釣行【2024.2.4〜2.24】

こんにちは☀️

最近またバタバタしていたので2月の釣行をまとめて載せます!笑

 

 

 

2/4

この日は青物を狙いに新湊へ行きました🚗

 

 

朝まずめ少し前にポイントに入り、薄暗い内はとりあえずワームで根魚を狙ってみます!🎣

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240225125812j:image

 


f:id:kojichanc:20240225125807j:image

 

すぐに20cmあるかないかほどのカサゴを2匹GET!

 

 

 

その後明るくなってからは、ジグを投げます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:kojichanc:20240225125816j:image

 

そしてこいつが釣れます!

 

 

青物は釣れません!

 

 

以上です!!

 

 

 

 

 

2/12

この日はサゴシ狙いで県西部のほうへ🚗

 

 

早めに着いたので、また明るくなるまでワームで根魚狙いをしてみます!

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240301082029j:image

チビカサゴ

 

 

堤防をそこそこランガンしたのに、このカサゴ1匹しか釣れませんでした笑

くそ〜

 

 

 

明るくなると、堤防は人でぎっしりでした!

9時ごろまでルアーを投げ続けましたが、結局サゴシは釣れませんでした…😔

 

周りを見ても、ポツポツとサゴシが上がっているくらいで、多分全体で4匹くらいだったと思います…💧

渋い…

 

 

 

 

2/24

嫁からカサゴを釣ってこいという指令が入ったので海へ出陣

 

この日は13〜17時までしか釣りをする時間が無かったので、久しぶりに穴釣りをしてみました!🎣

 

 

天気も良かったので、県東部のでかい堤防でカサゴを乱獲してやります…!

 

 

 

うおおおお

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240301083514j:image


f:id:kojichanc:20240301083511j:image


f:id:kojichanc:20240301083508j:image

 

 

結局10匹近く釣れましたが、小さいのしか釣れないので全部リリースしました笑

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240301083645j:image

1匹だけけっこう良いサイズのキジハタが釣れたのでこいつはキープ!

(家で測ると26cmくらいでした)

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240301083945j:image

その後は新湊の穴でお持ち帰り用のカサゴを1匹追加して終了🚗

 

 

 

使用した餌ですが、去年スーパーで買ったサバが冷凍庫に入っていたのでそれを使いました!(使って大丈夫なのかはわかりません。笑)

 

 

 

 

↑ちなみに僕の使っている穴釣りロッドはこちらです🎣

めっちゃ短いので、皆んなが責めれないような穴でも責めていけますよ!

 

 

 

 

 

キジハタは塩焼きで食べて、カサゴはアヒージョの上に乗っけて食べました!😆

 

 

f:id:kojichanc:20240301084724j:image

美味しそ〜☺️

アクアパッツァともいうっぽい

 

 

個人的に塩焼きではキジハタが一番好きですが、カサゴも調理次第では全然美味しいですね☺️

 

これからホタルイカパターンのシーズンも始まってくるので、またカサゴを釣ってアヒージョとか鍋とかしたいと思います!

 

ただ、今期サワラが釣れなかったのが悔しい…😢

 

サゴシに取り憑かれた男【2024.1.16〜1.17】

1/16

この日は仕事が早く終わったので、急遽午後から釣りに行くことにしました🚗

 

最近嫁に釣りの話をすると、いいからはよサゴシ釣ってこんかい!!と怒鳴られるので、狙いは前回釣れなかったサゴシです

 

 

ポイントに到着すると、すでに何人かの方が入っていました!

ルアーを投げていたので多分サゴシ狙いでしょう!

 

僕もサゴシを狙うつもりですが、いちおう坊主のがれのジグサビキを付けて開始🎣笑

 

 

 

結果、、、誰もサゴシは釣れませんでした。😱

 

くそ〜

 

ただ、ジグサビキで10cmくらいのコノシロは釣れました笑

たぶんこいつがベイトなのかな??

 

コノシロはいちおう食べれる魚ですが、

昔初めてコノシロを釣った時に持ち帰って食べてみたら、小骨が多いし好きな味では無かったので僕はもう食べません。笑

 

 

 

そして次の日

また仕事が落ち着いていたので午後から同じポイントに出陣🚗笑

 

サゴシが釣れるまで仕事を休み続ける気ですこの男は

 

 

 

もうこうなったら俺とサゴシの根比べだな…

(多分サゴシは何も考えていないが)

 

 

 

ポイントに到着すると、またけっこう人が入っていました!

とりあえずまたジグサビキをつけて開始🎣

 

 

…しかし誰も何も起きないまま2時間ほど経過し、時刻は午後3時前

 

 

この日は3時には切り上げるつもりだったので、そろそろ終わろうかな〜と思っていると

 

 

けっこう手前の方で、表層ジャークしていたルアーに

ゴンッ!みたいなアタリがきました!

 

 

久々のサゴシのアタリ!!

サゴシでもなんでも、青物のアタリって脳汁でますよね〜🤤

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240127162316j:image

釣れたのは45cmほどのサゴシでした!

小さいですが、久々に青物が釣れました🙆‍♂️

 

 

そしてその後すぐに、今度は沖のほうでサゴシがヒット!!(もう3時に帰ることなど忘れている)

 

群れが回ってきたな!!

 

 

…が、すぐにバレました🤦‍♂️笑

 

周りでも釣れている人がいたので、ここがチャンスだと思ってしばらく投げましたが続かず…

 

 

長居もできなかったので、3時20分頃に見切りを付けて帰りました!

もしかしたらあの後まだ釣れていたかも…

 

でもとりあえず1匹釣れてくれたので満足でした🙆‍♂️

 

 

 

釣れたサゴシは炙って食べました!

 

 

 

f:id:kojichanc:20240127163343j:image

サゴシの岩塩炙り

これめっちゃ美味しいんですよね〜!😆

炙りマヨも美味しいですよ😆

 

 

ちなみにサワラのほうが段違いに美味しいそうです!👍

昔サワラを釣った時は全部人にあげてしまったので、次サワラが釣れた時は今度こそ炙って食べてみようと思います!🤤

てことで今年の春までの目標はサワラを釣ることです!🔥

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました!☺️

最後に今回釣れたルアーの紹介をします!↓

 

ジグパラ40g

安いし釣れるコスパ良しのジグです。

個人的には視認性の良いピンクをよく使っています。

 

2024年地震後の釣り始め 富山県 【2024.1.7】

1/1の地震があってからしばらく経ちましたが、能登半島ではまだ余震が続いています。

そして現在は色々な方々の支援により、能登のインフラも迅速に整備されていると聞きました。

僕も大好きな能登地方が少しでも早く復旧復興できますように、僅かではありますが募金という形で支援させて頂きました。

これからも、いち早い復旧復興をお祈りします。

 

 

 

 

 

富山県高岡市のほうはもうほとんど余震もなく、とりあえずは元通りの日々を過ごしています!

今のところ僕の被害はといえば、実家の僕の部屋の本棚の一番上に隠し置いていたローションが落ちてきて親に見られたことくらいでした!

 

新湊では一部道路の割れや液状化等の被害があったみたいですが、ほぼ外出には支障をきたさないような状態だったので

近場で足場の良いところで2024年の初釣りに行ってきました!🎣

 

 

その日は普通に雨が降っていましたが、釣りに行ける日は限られているので出発!🚗

 

午後1時頃にポイントに到着すると、雨が降っているにもかかわらずけっこう人が入っていました!

この状況で極力安全に釣りができる場所は限られているので、釣り人の考えていることは一緒ですね!🤔

 

 

とりあえずしばらくジグを投げていると、2つ隣くらいの方にカマスがヒットしていました!🐟

仕掛けを見てみるとジグサビキを使っていたので、僕もマネをしてジグサビキを付けて再開!🎣

 

しばらく投げていると、キャスト後の最初のフリーフォールで突然ラインがめちゃくちゃ走っていきました!😳

気持ちいいアタリ!

すかさず合わせます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240114143055j:image

釣れたのは34cmのカマスでした!

地味にカマスの自己記録更新でした笑

 

 

 

その後もカマス狙いでジグサビキを投げ続けますが、アタリはたまにあるけど中々乗らない…

 

 

そんな中、隣のアングラーさんにヒット!

けっこうファイトしていたので大きそうなカマスだな〜と思っていると、抜き上げた魚体が明らかにでかい!!😳

サゴシか??

…でもサゴシにしては太い??

 

 

 

気になって近付いて見てみると、50cmくらいのカツオが釣れていました!😳笑

このポイントでカツオを見たのは初めてだったのでめちゃくちゃビックリしました!

周りの人も全員、ここでカツオは初めて見たと驚いていました!笑

 

やっぱり温暖化とかの影響で、釣れる魚種が変わってきているんですかね🤔

 

 

 

多分群れで入ってきていると思うので僕もカツオを狙って見ましたが、釣れず…🤣

 

 

 

 

夕まずめは、表層ジャークでサゴシ狙いをしていたのですが、隣のアングラーさんが帰られたので お疲れ様でした〜 と一度挨拶をしてジャークを再開するとアジが乗っていました。笑

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240114145619j:image

挨拶中のフォールで釣れたアジ

ふざけんなよ…  みたいな顔してますね

 

ちなみに写真では分かりにくいですが25cmくらいあったのでけっこう引きました。笑

 

 

 

 

 

 

 

f:id:kojichanc:20240114151323j:image

最終的にカマス2匹のアジ1匹で終了!

 

カマスもアジも脂が乗っていてめちゃくちゃ美味しかったです!☺️

結局全部ジグサビキで釣れたので、これからもジグサビキで坊主のがれしていきたいと思います!笑

 

 

↑今回使用したジグサビキです。

坊主のがれにどうぞ!笑

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

最後に、今回の地震で被害を受けられた方々の安全と、1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。